イベント
[4月28日] 『アントレプレナー育成事業』キックオフセミナー

[日時]
[時間]
[場所]
(大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー8F)
[概要]
本セミナーでは、「健康“生き活き”羅針盤リサーチコンプレックス」(以下 RC)が力を入れている『アントレプレナー育成事業』の各プログラムの内容を紹介するとともに、
「オープンイノベーションを担う人材の育成」をテーマに、講演とパネルディスカッションを行います。
またセミナー終了後に簡単な懇親会を予定しております(会費1,000円)。
沢山の皆様のご参加をお待ちしています。
[プログラム(予定)]
開会挨拶 |
近藤 昭彦 |
第1部: RC『アントレプレナー育成事業』プログラムのご紹介 |
|
「アントレプレナーシップカリキュラム」「国際セミナー」 忽那 憲治(神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科) |
|
「オープンイノベーター育成プログラム」 尾崎 弘之(神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科) |
|
「アントレプレナー入門塾」 森 一郎(神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科) |
|
第2部:「オープンイノベーション」とRC |
|
「オープンイノベーター育成の理論的枠組み」 尾崎 弘之 (神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 教授) |
|
「オープンイノベーションの現場」 松本 毅 (株式会社ナインシグマ・ジャパン ヴァイスプレジデント、前大阪ガス株式会社 オープンイノベーション室長、大阪大学招聘教授) |
|
「阪急阪神グループのヘルスケア事業ニーズ」 西水 卓矢 (阪急阪神ホールディングス株式会社 事業政策部部長) |
|
第3部:パネルディスカッション 『仮想オープンイノベーション』 パネリスト:松本 毅、 西水 卓矢、 坂井 貴行(神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科) 司会:尾崎 弘之 |
|
終了後 |
懇親会 |
[お申し込み]
- 参加申し込み:神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 担当 増田
e-mail:info@people.kobe-u.ac.jp
TEL:078-803-6192
アントレプレナー育成事業の趣旨にご賛同いただける企業のご参加をお待ちしています。
- 費用:
セミナー:無料
懇親会:1,000円
[お問い合わせ先]
神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科 担当 増田
e-mail:info@people.kobe-u.ac.jp TEL:078-803-6192