お知らせ
理研KOBEサイエンスカフェ「ときめきの脳科学」を開催しました!

2018年3月10日に阪急梅田の健康カフェroot caféで理研KOBEサイエンスカフェを開催しました。
理研KOBEサイエンスカフェは、ドリンクやドーナツを片手に、理研で研究している話題の研究者とざっくばらんにサイエンスのおしゃべりをしてもらおうという企画です(*)。今回のテーマは「ときめきの脳科学」。脳内のホルモンと感情や気質の関連について研究をしている健康・病態科学研究チームの高橋佳代上級研究員が「恋愛×女子脳×サイエンス」にからめた話題を提供しました。
脳の中で優位な神経伝達物質の違いが性格に現れるけれど、みなさんはどのタイプだと思いますか?好きな人に会えることはおこづかいをもらえるのと同じ嬉しさなんです!女性はマルチタスクが得意だけれど、男性が苦手なのは脳の使い方に違いがあるせいなので諦めましょう…など、会場は笑いが絶えず、最後までたくさんの質問が続きました。また、高橋研究員から「目の写真だけを見て、感情を読み取るテストに協力してください」とのお願いに参加者の皆さまが真剣になる場面もありました。
「みなさんが大変興味をもってお話しを聞いてくださったことがよかったです。他人との違いを脳科学的に示すことによって多様性への理解が進み、人に優しい社会になればいいなと思います。」と、高橋研究員。
本当に楽しかったです!というお声が多かったこの企画。引き続き開催していく予定です。次回もお楽しみに!
- 主催:理研ライフサイエンス技術基盤研究センター、阪急阪神ホールディングス
- 後援:健康生き活き羅針盤リサーチコンプレックス

